公開日: |更新日:
注文住宅を建てるうえで、コストが気になるという方は多いはず。注文住宅をできるだけ安く建てたいと考えている方に向けて、コストを安くする方法を紹介します。
依頼する施工会社によって建築費に数百万円単位の差が出ることもあるため、複数の施工会社に相見積もりをとることをおすすめします。また、信頼度や知名度の高さから大手ハウスメーカーを検討する方も多いと思いますが、コストを抑えるならローコスト住宅を売りにしているハウスメーカーも選択肢に入れておくと良いでしょう。
ただ、ローコスト住宅だと設計の自由度や選べるプランに制限があるため、理想のマイホームを叶えられるかどうかプランの内容をしっかりと確認しておくことが大切です。また、施工会社に値引き交渉をする際は、無理のない予算の範囲を事前に伝えておきましょう。予算内でどの程度まで叶えられるかを話し合うことで予算オーバーのリスクを避けられ、家づくりをスムーズに進められます。
注文住宅は設計の自由度が高い分、コストも高くなりがちです。外観のデザインにこだわりがなければ、シンプルな形状にするのがおすすめ。たとえば1階と2階の床面積がほぼ同じの総2階建てにすれば、部分2階建てに比べて構造材や屋根材を抑えられ、建築費用が安くなります。
また、屋根の形状もコストに影響する要素で、陸屋根や片流れといったシンプルな形状の屋根ほど費用を抑えることが可能です。ただ、陸屋根や片流れは水はけが悪く、定期的にメンテナンスをしないと雨漏りのリスクがあるというデメリットも。そのため、メンテナンス費用も含めて検討する必要があります。
そのほか、凸凹な形をした家は外壁の表面積が大きくなり、必要な外壁材や下地材、コーナー用建材などの材料も多くなるので費用が高くなりがちです。シンプルな箱形にすれば外壁の表面積を最小限に抑えられ、材料費や工事費を安くできます。
注文住宅のコストを安く抑えるには、どんな間取りにするかも重要なポイントです。間取りを見直すとしたら、「家を2階建てにする」「部屋数をなるべく減らす」ということを意識すると良いでしょう。
家の階数については2階建てよりも平屋のほうが安く建てられそうなイメージがありますが、実は平屋のほうが屋根や基礎の面積が増えるので、コストが高くついてしまいます。そのため、同じ面積でコストを安く抑えるなら2階建てがベターです。
また、部屋数を増やすと間仕切り壁の材料費がかかるほか、部屋数分の照明や建具なども必要になるので、コストが高くなります。そのため、部屋数については慎重に検討しましょう。
設備や建材にこだわりすぎると、必要なコストが高くなってしまいます。ただ、設備や建材は住まいの快適さに影響するため、安さだけで選んでしまうのはおすすめしません。「こだわりたい部分」「妥協してもいい部分」を明確に分けたうえで、検討するのが〇。設備については便利そうという理由だけで選ぶと結局使わずに無駄になってしまうケースもあるため、本当に必要かどうかを考えたうえで購入を検討しましょう。
注文住宅を建てる際にコストオーバーになる原因の1つが、どのくらいの資金が必要になるのかを把握していないことです。注文住宅の費用には「本体工事費用」「付帯工事費用」「諸費用」「土地代金」の4つが必要になります。本体工事費用だけで予算を組んでしまうと、コストオーバーになるやすいので注意しましょう。
注文住宅は自由度が高い分、こだわりの優先順位を付けていないとコストオーバーになりがちです。予算内でこだわりを叶えるには、「絶対に譲れない部分」「妥協してもいい部分」について決めておき、こだわりの優先順位を付けておくことが重要です。また、施工会社に相談し、費用を削れる部分がないか専門家の視点からアドバイスをもらうのも良いでしょう。
新築の戸建住宅を取得するにあたり、さまざまな補助金や助成金、税金優遇制度が用意されています。これらの補助金や助成金などの制度を活用することで、注文住宅にかかる費用を抑えることが可能です。家づくりで損をしないためにも、利用できる制度がないかしっかりと確認しておきましょう。
【選定条件】Googleにて「佐賀市 注文住宅」で出てくる公式サイトのうち、佐賀市に拠点がありZEHビルダーに登録されている中でも公式サイトでお客様の声を掲載している3社を選定。(2024年6月28日調査)