公開日: |更新日:
家づくりの際にはハウスメーカーと工務店どちらに頼めばいいのかと悩む人も多いでしょう。
ここではその違いについて紹介します。
工務店と聞くと町の小さな建築会社をイメージする方が多いと思います。
社長自身が職人として現場に出ていたりする姿をよく見かけることもありますが、実際に全国に営業拠点を構えているハウスメーカーと比較すると狭い範囲で営業を行っているのが工務店です。
工務店と一言で言ってもその種類はさまざまですので、ここでは大きく3つに分けて紹介します。
拠点を構えている町や市を中心に地域密着型で営業を行っています。
規模が小さく、社長以下数名で構成されていることが多く、古くからその地域で親しまれている、いわば「近所の工務店」というようなイメージです。
フランチャイズ本部の指定する工法や規格、ブランドを使い各地域の工務店が施工を行っているスタイルです。
本部一括仕入れの建築資材を使えることが多く、一般的にはコストを抑えられるというメリットがあります。
着工棟数が他の工務店よりも多く、モデルハウスや住宅展示を行っている工務店です。
社名ではなく自社のブランドネームを使うことも多くあり、地域密着型でありながらも近隣に支店や営業所を展開しているため広域にわたって施工を行います。
工務店は企業規模が小さいことが特徴ですので、ハウスメーカーに比べると地域密着型の店舗が多いです。
営業拠点を複数構えている場合でも隣接都道府県くらいまでの範囲しか対応しておらず地域の風土にあった住宅施工を提案してくれることが一般的です。
一方でハウスメーカーは大手企業により企画から施工までを総合して管理している点がポイントです。
工務店はハウスメーカーよりも融通が利きやすいことが多く、施主の希望するデザインを自由に決められることが一般的です。
地域密着型で土地柄を把握しており、その地域にあった家づくりをしてくれるという特徴もあります。
それに対してハウスメーカーはコストを抑えるためある程度のパターンから間取りを選ぶようになっているなど、自由度は低めになっています。
工務店の場合、基本的に施工してくれる職人さんの腕によって仕上がりに差が出てしまうという特徴があります。
そのため思い通りの家を手に入れるためには腕があって信頼できる工務店を選ばなければいけません。
ハウスメーカーではプレカット工法を採用していることが多く、建築資材の品質が安定しているため仕上がりも均一となりやすいです。
工務店で家づくりを行う場合、延床面積が35坪程度の場合で約4~4.5か月程度かかるといわれています。
一方で同規模の家をハウスメーカーで作る場合、全体の流れがシステム化されているため約3.5か月で仕上がります。
しかし工務店の場合は工期が長くなってしまう分、特殊な施工にも対応してくれるという特徴があります。
工務店のアフターメンテナンスはその会社によって異なり、定期点検や長期メンテナンスを設けているところもあれば不具合発生時にすぐ駆けつけるサービスなどを行っているところもあります。
ハウスメーカーは保証も制度化されていることが多く、長期アフターメンテナンスや瑕疵担保保証などを既存のプランで付帯しているケースが一般的です。
工務店に頼むかハウスメーカーに頼むかは違いを理解した上で判断する必要がありますが、理想を全て詰め込んだ納得のいく家づくりを行いたい場合には工務店の方がおすすめだといえるでしょう。
住宅の購入は一生に一度の大きな買い物と言われますから、決して後悔しないような買い物にしたいものです。
このサイトではおすすめ工務店についても紹介していますので、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
【選定条件】Googleにて「佐賀市 注文住宅」で出てくる公式サイトのうち、佐賀市に拠点がありZEHビルダーに登録されている中でも公式サイトでお客様の声を掲載している3社を選定。(2024年6月28日調査)